
第三世代のプリウス走行距離は10万キロを中古で買ってきました。今は12万キロです。退屈なので良いところと悪いところを書きますね。
良いところ
故障知らずでよく走ります。
あと
燃費
燃費
燃費
悪いところ
もうそろそろ故障しそう・・・
ゴトゴト
ゴトゴト
ゴトゴト
カラカラ
カラカラ
カラカラ
以上です
1: ななし
欠点は日本車ってことだろう
2: ななし
私もプリウスに乗っていますが購入当時は個人の趣味だと周囲は認めてくれましたが、今だと悪口を言われそうですね
3: ななし
>>2
現実にはそんなことはないと思いますよ。自分がよいと思った車に気軽に乗ればよい
4: ななし
プリウスの良いところは燃費以外にも運用コストが低いことでしょうね
5: ななし
>>4
世界で売れているから部品供給に不安を覚えることはないでしょうしね。私も欲しかったけどあきらめて軽自動車を買ったよ
6: ななし
親しい友人がプリウスのにのってるけど、騒音をほとんど出さないのに驚いたな
7: ななし
12万キロ程度なら故障しなくても当然じゃないかな?
8: ななし
最近、道路で監視されているようで怖いですね…
9: ななし
2006年式のアコードに乗ってるけど、下を覗いてみると錆が出て無くて驚きました。定期検査でも部品の交換の必要はなかったたですね
10: ななし
お前たちは日本車に乗って恥ずかしくないのか?
11: ななし
>>11
韓国車に「愛国心」がフルオプションで付いてきたら乗るだろうね
12: ななし
今は燃費が良いだろうけど、ずっと乗っていくとバッテリーが消耗してそれほど燃費はよくならないだろうね
13: ななし
私もプリウスに乗っていましたがプジョーに乗り換えました。両方とも良い車ですね。もっとも自分の乗っている車は愛着がわくからよいと思うのでしょう
引用元:https://bit.ly/38WXZgA
|

|

|||コメント(8)
5152|ななし|20191220023317
もうそろそろ故障しそう…って
前の奴がどんな乗り方してたかわからない中古を更に乗り続けてたら当然だろうが?
日本でディーラー辺りが正式なメンテした中古ならともかく、韓国では中古車までまともなメンテしてあるとはとても思えないのだが?
しかもハイブリットだとバッテリーがどうやっても経年や使い込みで劣化してしまう上に交換すると高くつくのだが…