「カラオケは分厚い本から曲探してた時代があったんだよ」って中学生に教えたら信じてもらえず、挙げ句の果てに『変な嘘をつく大人』の称号を与えられた
— を。 (@Cokohore11) October 11, 2020
時代は令和、強く生きたい
韓国や日本は西欧の若い層にまで文化的影響力を持っているのに
中国はアジア地域の一部のみであり、広さで見るとインドにも押されているようにも見える。
その原因は何だろう?
引用元:https://bit.ly/3mrKEDd
テレワーク普及で使わなくなったハンコ 持ち寄り供養 東京 #nhk_news https://t.co/OQ1Btti4NR
— NHKニュース (@nhk_news) October 19, 2020
一番は中国だろう。
共産党が自分たちの思うままの歴史を書いているのだ。
日本は最もそういうことをしてないのではないだろうか?
我が国は朝鮮まで中国の事実上の属国であり
日本からの独立後はその恥ずかしさを隠すために
過去の歴史をより一層きらびやかに歪曲しているのだ
引用元:https://bit.ly/2TpjgsY
「自分はパソコンはエロゲーをやるためではなく、SLGをやるために買ったんです」
— 平野耕太 (@hiranokohta) October 25, 2020
「タイトルを言ってみろ」
「・・・」
「戦国ランスか鬼畜王ランスだろう」
「・・・」
「連れていけ」
「tunnel[tʌnl]」を「トンネル」と発音していていたのです。
このように韓国の単語の発音が本物の英語とは違う
和製英語は何があるのでしょうか?
https://bit.ly/31Fuzl4